忍者ブログ

にんにく 栽培、にんにく料理レシピ、にんにく 販売情報などを紹介する青森にんにく四季菜店のブログです。

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

兵庫県の 山田一休様より投稿いただいた

にんにく料理レシピをご紹介ビックリマーク

 

22 スタッフドオリーブ~にんにくの詰め物~
材料(2~3人前)
・種抜きオリーブ(グリーン又はブラック)1缶 ・ニンニク 4~5片 ・たまねぎ 1/4
・牛肉ミンチ 大さじ4 ・塩 小さじ1/3 ・粗引きこしょう、ナツメグ 少々
・小麦粉、卵、パン粉
作り方
1 種抜きオリーブを縦半分に切る。

2 詰め物を作る。にんにくとたまねぎを細かくみじん切りにし、牛肉ミンチとよく混ぜ
 塩、こしょう・ナツメグを加える。

3 作った詰め物の味見をするために少量をレンジにかけ火を通す。

4 お好みの塩加減、スパイスの加減をする。少し、塩が効いているほうがおいしく仕上がる。

5 詰め物をオリーブにはさみ、小麦粉、卵、パン粉につけオリーブオイルでこんがりフライにする。
所要時間
30分~60分
ポイント

・わたしは、来客時にちょっとつまんでもらえる、プチオードブルとしてよく作ります。
・シャンパン、ビール、ワインに良く合います。
・見た目だけでは、なんだか判らないので、「これはなに?」とお客様との会話もはずみます。
・ひとつずつ詰めていくので手間がかかりますが、時間があるときに衣をつけ冷凍します。
 当日は冷凍のまま揚げられるので、その場であわてずに済みます。
・コツは、にんにくをたっぷり使うことと、小さく小さくみじん切りにすること、塩味をきかせることです。
・お客様には100%喜んでもらっていて、リクエストも多い一品です。






 

にんにく料理レシピ  を投稿し


にんにく セット(1万円分相当)をもらおう耳








★★★安心・安全なにんにく の生産・加工・販売★★★




青森にんにく四季菜店






四季菜にんにく(株)





★全国の皆様へ、にんにく 販売 しております♪★

 



 
















PR

広島県の なんくるないさー様から投稿いただいた


にんにく料理レシピをご紹介!


 


21 ナスと山芋のニンニク醤油ピンチョイス
材料(1人前)
にんにく ナス 山芋 適量
作り方
①ナスを炒めて、にんにく醤油と混ぜ合わせる。
②ナスと山芋をピンで刺し込み、出来上がり!
所要時間
5分以内
ポイント
見た目も綺麗で、ニンニクと茄子と山芋がとてもあい、美味しいです。




にんにく料理レシピ  を投稿し


にんにく セット(1万円分相当)をもらおう耳






★★★安心・安全なにんにく の生産・加工・販売★★★




青森にんにく四季菜店



四季菜にんにく(株)




★全国の皆様へ、にんにく 販売 しております♪★


山梨県の まちむに様より投稿いただいた

にんにく料理レシピをご紹介!


20 ペッパーハムサラダ
材料(4人前)

ペッパーハム 100g  トマト  1個  水菜  1把 
にんにくすりおろし 小さじ半分  めんつゆの素  大さじ2杯  水  大さじ1杯

作り方

1 水菜、トマトは4センチ程の長さに切る

2 ペッパーハムで1を巻く

3 めんつゆ、水、にんにくを混ぜる

4 2をお皿に盛り、3をかける

所要時間

5分~30

ポイント
・巻くとき可愛いピックでとめると見た目も良いです






にんにく料理レシピ  を投稿し



にんにく セット(1万円分相当)をもらおう耳








★★★安心・安全なにんにく の生産・加工・販売★★★




青森にんにく四季菜店





四季菜にんにく(株)




★全国の皆様へ、にんにく 販売 しております♪★

 

<< 前のページ 次のページ >>
[33]  [34]  [35]  [36]  [37]  [38]  [39]  [40]  [41]  [42]  [43
プロフィール
HN:
ガリ君
性別:
非公開
自己紹介:
にんにく 栽培、にんにく料理レシピ、にんにく 販売情報を掲載します。
バーコード
ブログ内検索
アクセス解析
カウンター
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
最新コメント
最新トラックバック
Copyright 青森にんにく農家ブログ by ガリ君 All Rights Reserved.
Template by テンプレート@忍者ブログ
忍者ブログ [PR]